世界旅日記

フィリピン人と結婚した日本人妻によるハロハロ(雑記)ブログ

2013-01-01から1年間の記事一覧

マニラでの生活のコツ(1)−タクシー乗車編−

「フィリピンって危ないんじゃないの?」この言葉をフィリピン滞在中に何度聞かれたことでしょう。その度に「他の国に海外旅行などで訪れた時のように注意をしていたらそれほど危ない目には合わないよ」と半分警戒してもらいつつも、それほど怖がらないよう…

雪遊び

今週のお題「最近あった良いこと」 2月のオランダの天気というものはこんな感じなのでしょうか?たったの2ヶ月の滞在故にまだ一年を通じてどういう風に季節がめぐるのか肌感覚として分からずにいます。聞くところによると2月は寒さが和らぐ時期らしいのです…

自転車天国

朝は晴れて、午後には氷が降り、まもなくして雪が降りつつも青空が見え、またしばらくして雪がやんで曇り空。 一日自転車で出歩いていた私はこの天候の変化をもろに受けました。 家に到着したときには私の黒いコートにはうっすら雪が積もっており、見た目は…

ヒジャーブ一考−宗教的アイデンティティと差別・抑圧について

フィリピンのイスラム教徒の友人がイスラムの女性がヒジャブ(ムスリムの女性が頭を覆うもの)を着る権利やその認識を高めようとFacebookのページを開設しました。 Be A Hijabi For A Day そこで、わたしがヒジャブを着ている姿(Facebookにいくつかアップし…

お引越し

こちらに来て暫くは旦那の元住まいに生活しておりました。一軒家の一階部分を学生に貸し、2階に大家さんが生活するという形でした。オランダ人とルーメニアからの学生が生活しており、それほどきれいな場所ではないものの生活に必要なトイレ、台所などにアク…

オランダでお医者さんにかかる(2)

予約日当日。 すたこらさっさ雪道を歩くこと50分、病院に到着です。 予約の時間に到着したものの、新患の登録などで待つこと30分ようやく先生にお目にかかります。待ち時間の間、子どもが待合室を走り回っています。。自由だなぁ。。待合室の人たちがおしゃ…

オランダでお医者さんにかかる(1)

国外で生活を始めると自分の経験と見てきたことと、新しい経験の比較になります。●●国の雰囲気は――――といった全体の雰囲気から、細部として生活の中で経験する決まりごと、ゴミの出し方、水道の水を飲んでも安全で、それはどういう理由からそういうことが起…

もっと真剣に生きる年に

2013年にやりたいこと 1月、まだ正月気分が冷めない時、フィリピンで1年弱仕事をしていた同僚Eさんがガンのため亡くなりました。50代半ばのその短く、しかし燃焼しきった人生に遠くオランダの地より思いを馳せながら、自分の生涯貫いてやり通すミッションを…

フィリピン人―世界中のいたるところで

世界各地で生活、旅行をして気がつくのが、中国人のビジネスを中心としたネットワークとフィリピン人の教会を中心としたネットワーク。中国人のネットワークはチャイナタウンなど目に見える形以上に地元の経済活動の一部となって溶け込んでいます。オランダ…

マニラ1月の風物詩―ブラックナザレ祭

これまでフィリピンに滞在してきたけど、一度もお目にかかったことがない「ブラックナザレ祭」。理由は簡単。平日に行われているということと、危なくて参加するのに躊躇するという理由のためです。 「ブラックナザレ祭」とは、毎年1月9日にマニラのキアポ教…

倹約と気前の良さの間に―オランダ人のお金の使い方―

昨日、旦那の研究室で旦那の指導教官がオランダ人の倹約(ケチ)ぶりをジョークにしていました。教授C:(旦那の机の上にあったおやつを指差して)そこの机にあるクッキーを頂戴 旦那:じゃ、どうぞ(と言ってクッキーを一枚渡す) 教授C:ここはオランダだ…

年明けの惨事

オランダで、花火と共に開けた2013年でした。通常静まり返っている住宅地なだけに爆音にビビリまくりでしたが、フィリピンの年明けよりはずっと平和なような気がします。フィリピンで年末年始は怖くて外を歩けません。花火や爆竹をやるのは、悪い霊を追い払…

少しずつ夫婦・家族らしくなっていく

2012年1月に結婚式を挙げたので、もう少しで結婚記念日。結婚してひと月と経たず、旦那はオランダへ、私はフィリピンに残りひたすら自分のやるべきこと、やりたいことに打ち込んできました。 私の両親も旦那の親兄弟も結婚したのに好き放題な夫婦に理解不可…

打ち上がる花火を見て思うところ

あけましておめでとうございます。今年はオランダで年明けを迎えました。 私は、日本のようなとまではいかないものヨーロッパの国の静かな町に住む者としては、厳かな新年を期待していましたが、期待は見事裏切られ、[オランダ、ナイメーヘン、2013年年明け…

元日にサイクリング

元日の寒い時期に川に飛び込む行事があると聞き、ちょっとすました感じのオランダ人男子(女子も参加しています)の男気wが見たいと思い、会場まで自転車を走らせました。 ▲これは2011年の映像。今晩のニュースで今日のダイビングの様子が見れるそうです。 …